街中にモンスターが現れる⁉ 未来のゲームは俺が主人公だ!

目の前にモンスターが!

剣を豪快に振り回したい!

あー、現実がゲームのようであれば…。みたいなことを考える私ではありますが、みなさんはどうでしょう?

ARのゲームには、今までにない興奮があります!

ARがつくる二つ目の世界

ARは、現実世界に情報を付け加えます。

つまり、私たちが暮らす現実の世界と、ゲームや映画などで作られる仮想の世界融合するのです。

例えば、ケーキの成分や、天気、メッセージなど。

SAO1
[c]2016 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project
ARの技術も日々進化しています。もうSFの世界ではないんです。

未来のゲーム ソードアート・オンライン

ソードアートオンラインとは、未来のゲームをテーマにしたアニメ作品

テレビアニメではVRゲームが、映画ではARゲームがテーマにされています。

映画で繰り広げられたARの世界は、近い将来、現実のものになるかもしれません!

一人一人が主人公になれる

sao4
[c]2016 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project
今あるゲームは、プレイヤーが画面の中のキャラクターを操作することが多いと思います。

ところが、ARのゲームでは、プレイヤー自らがキャラクターになることができるのです。

銃を撃ったり、剣を振ったり。また、他のプレイヤーと協力したり、技を繰り出したり。

まさに、自分自身がゲームの中の主人公になるのです!

街中に現れるモンスターを倒して、ポイントゲット!

現実の世界がゲームになるということは、敵キャラであるモンスターも出現するということ。

そうです。普段見慣れている街中で、凶悪なモンスターが襲いかかってきます。

モンスターを倒して、ポイントをゲット!

sao3
[c]2016 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project

日常生活がより便利に、そして、より楽しくなる

ARが普及することによって、見える世界は変わってきます。

マップが分かりやすくなり、家具の試し置きができる。

自分自身が主人公になり、街中にモンスターが現れる。

仮想の世界が、現実世界に重なる。

新しい世界が、すぐ目の前に来ています。

未来の世界を想像すると、ワクワクしてきませんか?

コメントを残す